SSブログ

上方ボンボン [ありがたくいただきました]

博士からお土産で頂いたのは
DSCF1890.JPG
なかたに亭さん!・・・実はずっとずっと以前に、ショコラトリに一度だけしか行った事がなかったのですが、そちらはもう閉店されてしまったのだとか。
地下にひっそりと、雰囲気の素敵なお店だっただけに残念です。
で、左上から時計回りに
DSCF1893.JPG
パプアニューギニア産カカオとジャワ胡椒・ジャワ
カリブ諸島産カカオとバニラ風味のミルク・デュオ
フルーティで力強いブラジル産カカオ・ブレジル
アイラ島のボウモア12年・アイラ
DSCF1897.JPG
それぞれにキチンとリズムがあって素晴らしかったのですが、一番マイルドなデュオとウイスキーが香るアイラが特に気に入りました。今度はお店で色々選んでみよう。
ケーキも食べてみたいし、ね。

左側のショコラ菓子たち、パリセのノワゼットとシュターンさんコンビ。
奥のメレンゲ!!!マダムプッシュだけあって、んまっ!!猫目粒もね☆

明日はもう如月。・・・やっとやっと、冬編。楽しみ♪

弾けるカカオ [ありがたくいただきました]

すっかりショコラモードになってますが、まだまだ続きますよ!

だって、この凄いタブレットが!
DSCF1945.JPG
まさかこの手の中で香るなんて・・・そんな幸運があってイイのかしら!!
ショコラ好きにとっては、まさに憧れのアラン・デュカスのタブレット。
ペルー75%

前週にチョコレート展後のスペシャルテイスティングで初めてJavaをお味見させて頂きまして、その翌週に全く別の経由地を経て
何と言うタイミングで、しかも1枚のまんま!!
そして、そして、まさかの

ノ ン コ ン チ ェ !

DSCF1939.JPG

・・・ノンコンチェって耳馴染みが無い??

コンチング、とはチョコレートの製造工程の後半の重要部分で
カカオマスとカカオバター、砂糖(と、殆どは乳化材を添加して)高温で加熱しながら練り上げます。
伝統的な製法では70時間以上もかけるそうで、長時間練ることによって香り良く口どけも滑らかなチョコレートになるのだそう。

で、これは敢えてコンチングをしていないショコラなのです。

ナゼ??

カカオの選別から手がけるショコラトリで
最上品質カカオの魅力を最大限に引き出すために。
”コンコンチング無しで耐え得る素材(カカオ)在って”ってこと。

チョコレート展でコンチング工程の動画を見ながら思ったことは
「あ~これだけ高温で加熱してたら、アロマ(香り)が飛んでしまうんじゃ?」って。
DariKさんなんかで美味しいカカオニブを頂いていると、あまりに長時間のコンチングは良い素材にとっては逆に魅力を消してしまう結果になるのではないか??と。
素材がよければ、それをそのまま生かすのが一番なんだしね。

で、取り出してみると
DSCF1941.JPG
独特の柄のタブレット。とても美しい!
美味しい=美しい、の基準にピタリと当てはまる。
そして魅惑的な香り・・・思わず袋をクンクンとしてしまう←絶対ショコラ好きならやってるハズ!!
またこのジッパー付きの紙袋(内側アルミ)が素晴らしいのです。
デザイン・質感は勿論の事、ショコラ愛が溢れている~

実は、ノンコンチングのショコラを頂くのは2回目です。
(そのハナシは、また今度)
初めてノンコンチングを頂いた時の衝撃、それを踏まえてのアランデュカス。
最初の予習が無ければ、ちょっと面食らってしまったかもしれません。

カカオとお砂糖が弾ける、と言えばいいのかな。
サクサク
ショリショリ
クリスピーな食感。
・・・ペルーの華のある酸味に酔いしれます。
知らないで食べたら、「お酒が入っているの?」と思う人もいるかもしれない。
DSCF1992.JPG
それ程に香るカカオ!それが口の中で軽やかに弾けて・・・
とっても貴重なタブレットですから、少しずつ少しずつ味わうようにしていますが、
許されるなら

ぱく

ぱく

ぱく

って、思いっきり食べてみたい!って衝動に駆られます。

良質なカカオを探し育て、それに見合う最良の方法でショコラを生み出す

まだまだごく一部かもしれないけれど、この流れはきっと大きな力で動き出すのではないでしょうか。

憧れの存在だったタブレット。
全てはお菓子の神様のご縁のお陰ですね。ありがとうございます!


チョ講座おまけ [愉しい休日]

数字で見ると解るコト
DSCF1794.JPG
量だけならば圧倒的にアフリカ。そして
DSCF1796.JPG
日本に輸入されているのは殆どがガーナ。
DSCF1795.JPG
近年美味しいと思って選んでいるショコラは中南米が多いんですけどね。

コチラは世界で
DSCF1800.JPG
クドイけど、もう一度
DSCF1796.JPG
カカオ輸入国=大きなクーベルチュールメーカーってことか。
DSCF1797.JPG
マレーシアなんてチョッと意外ですね。

これからすると
DSCF1798.JPG
アメリカとオランダは自国消費が多いのか?
そもそもコレが指すチョコはクーベルチュール?
DSCF1799.JPG
フランスが輸入する、ってどんなチョコレートなんだろうね?
美味しいのがイッパイあるんだから、わざわざ他所から持ってこなくても・・・?

ちなみに、国民一人あたりのチョコ消費量が多いのはスイスだそうです。

チョ講座特別編 [愉しい休日]

大切に袋を取り出すチョコ博士。
・・・こ、コレは!
DSCF1879.JPG
まさか、アレでは!!!
この画像でナニか判るのはチョコっとオカシイ方ですね。
今、一番注目されているBean to Bar☆☆☆
どこでもドアがあったなら、間違いなくココのショコラボに行きたいっ!

加えてズラリと並ぶショコラたち。
DSCF1876.JPG
贅沢なテイスティングを体験させて頂きました!
「どれから食べたいです?」
「やっぱり、アレ!」
と、いう事でトップバッターはアランデュカス☆ジャワ島トリニタリオの75%

「うわぁ!」
強烈なカカオの風味が押し寄せます。
流れるように爽やかな酸味が追いかけてきて、余韻は極めてすっきり。
もう絶対に美味しいのは判っているけれど、この完成度の高さは流石!としか!!

・・・実はこの時、もうオカシイとしか言いようの無いタイミングでトンデモナイ写メがやってきたのです。も~~イジワルな(笑)

続けてはボナ!
昨シーズンは何種類か楽しみましたが、その中でもお気に入りだったチュアオのプレミアム版”チュアオヴィレッジ”
DSCF1880.JPG
まろやかで豊かな風味のチュアオですが、それが更に洗練されたような(実際食べ比べてどう違うのか確認したいところ)印象です。


ココで登場するのは分が悪い感もありますが
DSCF1881.JPG
現在最も有名なクーベルチュールメーカー
・・・
なんというか
「ひらぺったい」
奥行きの無さが際立つ。
いやいやいや、先ほどまでのショコラが特別だったって事の裏返しなんですけどね。
それにしても・・・う~ん。

さてさてドモーリ様の登場です。
DSCF1882.JPG
先ずは100%です。100%でこんなにも美味しいんだ!と思える(他所の100だとセメント食べているみたい、らしいですね)のは衝撃です。

DSCF1884.JPG
最後は博士さんお気に入りのクリオロ種グアサーレ70%
これは本当にまろやか、華やかさもあり素晴らしい1枚です。
締めくくりに相応しい最上のタブレット!

・・・で
ここからが問題で
カカオ香るタブレットの最重要な部分は、当然ながらカカオの質。
良質のカカオを、そのカカオにマッチする正しい方法で発酵させて
それぞれの素材の魅力をベストに引き出すタブレットへと仕上げるのです。

先ず素材在り
その力を引き出すのがショコラ工房なのですね。
チョコレートという素材であり完成品でもあるモノとの付き合い方。
あまりにも幅が大きすぎるし、これから更に多様になるでしょう。

知名度に頼るのではなく
自分の舌で味わい、用途に適したショコラを選ぶのが大切ですね。
高いのが高級、ではなく
その価格が付けられている裏側まで考えて選びたいものです。

貴重な機会をありがとうございました!

ナゴヤチョ講座 [愉しい休日]

秋からずっと楽しみにしていた一日。
だって西からチョコ博士が遊びに来て下さったのですから!

雪の影響で新幹線が15分遅れ、とのご連絡に
チョッと地下寄ってみちゃう?と思ったのですよ。
で、まだ関西には出店していないパティスリでついつい。
そろそろか?と思い新幹線口に向かってみると、
・・・ん?もう着いちゃってる??遅延10分になってたようで。
ああ、お待たせしてしまってゴメンナサイ。
目印のアレですぐにコチラに気付いて下さって、半年ぶりの再会!

もちろんチョコレート展をご視察にいらした訳ですが(もちろん東京展もご覧になられています)
DSCF1855.JPG
先ずはコレで乾杯(笑)先週の下見で購入していたもの。
缶入りのは飲む気にすらなれそうにありませんが、コレはコレでありかも。

で、続いてはコレ
DSCF1856.JPG
せっかくの初名古屋って事で、天むす。
勿論お茶も用意しておりますよ(いくらなんでもショコラドリンクは無理だ)
男子2つ、女子1つ半ずつで丁度良し。

チョコレートの甘い深い講義の後は物販コーナーを冷やかし~
DSCF1815.JPG
大徳さんのはヴィヴィエンヌさんでも販売してましたよ。
DSCF1818.JPG
何かオススメのチョコ本があれば、と思ったのですがこの棚には無し。
手ぬぐい、バッグ、ミラー、サーモボトル・・・どれもデザイン性に満足いくモノではありませんので購入は無し。

資料提供で多く登場していた前田商店関係
DSCF1816.JPG
見本、って書いてあるけど本当にこの会場で5キロのなんて売れるんだろうか??
DSCF1821.JPG
もう1本買っておこうかと思ったけれどレジ列が長すぎて退却(笑)
DSCF1819.JPG
2時間近くかけてゆっくり見学したのでお昼ご飯へ~

リクエストは「味噌カツ」でしたので
DSCF1863.JPG
初めての味噌カツ関西男子+メチャメチャ久しぶり名古屋女子2名。
赤だしも含めてお口に合ったようで何より。味噌カツは断然ロース派!

せっかくチョコ博士が来て遊びに来てくださったのに、名古屋にはショコラ専門店って無いんですよね。
で、結局自分が食べたいショコラ菓子にお付き合い頂く格好になりまして
DSCF1865.JPG
某所で珈琲をいただきつつ
DSCF1864.JPG
エクレア1本用の紙箱のセンスに参った!
と、写すきさにウケて下さってありがとう(笑)
みっちりショコラパティシエールが詰まったエクレアでした。
そして
DSCF1866.JPG
ビシュロン!
DSCF1870.JPG
もう1つ!
いやいや、面白いね。
更にムースも食べまして、チョコ満喫。
最後は
DSCF1874.JPG
口の中はほぼエシレ、後味ほのかにショコラ~んなクロワッサン。
自分ひとりのオヤツには買えませんが、こんな時にはぴったりです。

コレはお土産おやつ要員としてカット&ラップして
DSCF1886.JPG
和み系ですよ。冷やしても好き~

で、ショコラ第二部に続きます!

ショコラが好きなら、知っておきたい [愉しい休日]

既に12月から科学館で始まっている名古屋チョコレート展
DSCF1825.JPG
1月に入ってやっと行ってきました。しかも2週連続で(笑)
最初は予習、翌週が本番って。

ポスターの可愛さだけでも行く気になってしまう訳ですが
DSCF1781.JPG
本番はスペシャル解説付きで楽しませてもらったのデス。
これも全てはお菓子なご縁のお陰です☆

プラネタリウム(実は常設展示すら未だ見に行っていない)の人気はまだまだ健在のようで、白川公園近辺の駐車場相場は強気設定(かつ空きも少ない)です。
常設も含めゆっくり見学するなら地下鉄(土日エコきっぷ)で行くのが一番良い気がします。
気合があれば朝プラネタリウムの整理券を確保しに行ってからモーニング
特別展示見学後にゆっくり目の昼食
常設展示をプラネタリウムの時間まで見学して
最後にプラネタリウム、だと丸々一日遊べるし。

午後早い時間まで科学館の入り口はプラネタリウム整理券を求める行列が続いていますが、チョコレート展だけが目当ての方はその列はスルーして、入って右手側から奥に進みます。
当日券販売コーナーがあり、さらにその奥に入場エリアがあります(前売り持ってる人は直接そちらへ)
人が多すぎて面食らってしまいますが、係員さんは沢山いるので判らなかったら聞きましょう。

これから見に行かれるご予定の方もいらっしゃるかもしれませんので、以下会場内の様子はクリックしてどうぞ。

続きを読む


ようやく [日々のこと]

年末年始+@お菓子の在庫も
DSCF1837.JPG
ほぼ底を付きかけまして
DSCF1851.JPG
そうこうするうちに例年通りのショコラ祭が始まる訳で

チョコチョコメールが飛び交うちに、チョッと気分が乗ってきたかも。
先週の講義も参考にしつつ、後悔の無いショコラブな冬を過ごしましょ♪

一日でも三日分 [いつもの週末]

この季節の日曜日って・・大体そんな感じかも??
世間様は3連休だったらしいですが、カンケイ無いからショウガナイじゃん。

ってことでその真ん中の日曜日は12日。おお、1年半ぶりではないかいな??
今回を逃すと・・・次は10月だしねぇ、と言う事で甚目寺観音へ
DSCF1758.JPG
名鉄津島線甚目寺駅から
DSCF1754.JPG
踏み切りを渡って
DSCF1755.JPG
案内があるので迷わず行けます。
DSCF1757.JPG
東側の門前にはキッチンカーが陣取ります。
DSCF1759.JPG
ぼっけーのさんにお久しぶりデス!とご挨拶だけ。←チョッとピザは無理な状態でして(^^;
DSCF1763.JPG
おかきやさんは・・・大雨だった秋の白鳥庭園以来ですね。
ちょっと値が張りますが「八坂巻」は特に手間の掛かった3代目の力作です。
歯応え抜群で止まらない~
DSCF1766.JPG
アンティーズさんも同じくお久しぶりなんですけど、お菓子だけは年末に頂いたんですよ。
「東別院で・・・」「やっぱりそうだったんだ!」ってな会話で(^^)
1月ということで黒豆マフィン、あとリンゴキャラメルのタルトを。

もちろん八風農園の風くんの蒟蒻とお野菜も。
立派な紅大根、生で美味しい人参、寒くなるたびに美味しくなる葱、
フライベッカーサヤさんでもチョイチョイ頂いて帰るんだけどね。
葉モノがまだ高値なので乾物野菜もストックしておかないと、と思っていたら
DSCF1769.JPG
津島のりんねしゃさんで切干大根と人参。たっぷり入ってるし地元の野菜&加工ということで。

ああ、キッシュ・・・でも、無理だぁ。バター分がまだカラダに満タンでして。
DSCF1772.JPG
と、思ったらダーはこんなん発注しているし。
DSCF1773.JPG
とても寒い朝だったから。出来たてを出すブースが多すぎて、なんかもう色んな香りが・・・
DSCF1762.JPG
東別院と違って、スタート時刻を厳密にされていないみたいで。
規模としては甚目寺くらいが丁度良いような気がしますが。
軽~く1周したら長居は無用、ということで名古屋に戻って

翌週に備えて伏見へ「ヤミコリ行きたいでしょ。」に反対するハズもなく
DSCF1776.JPG
寒いけどミニプレートも無理な胃には豆腐スープで。

ちょうど販売開始になった
DSCF1826.JPGDSCF1829.JPG
コレ。もちろん展示も見ましたよ。その模様はまた翌週(笑)

そして今週を逃すわけにはいかないので
DSCF1840.JPG
「そろそろかな、って。」「アレ、あるかと思って。」「だと思った~」
DSCF1836.JPG
姫様に遊んでもらいつつ、でも日曜の夕暮れはすぐにやってきて
DSCF1842.JPG
寒さは堪えるけれど、冬の景色が実は一番好きだなぁ、と思いつつ手を振って。

・・・半分しか食べられないけど、行ってもイイでしょうか??←当然ながら異論はないらしく。
DSCF1845.JPG
たぶんラーメンは1年に2~3回くらい?、その中でもコチラのはずっと食べたいなぁ~と思えるお味なのです。
大盛り食べて替え玉まで発注する若者たちを頼もしく眺めつつ。

今年最高値は今日でありますように、と思ったのでした(爆)

もしも一日だけ [ありがたくいただきました]

18きっぷを平日に使う事が出来たなら・・・?
行きたい場所は迷わず思いつく訳で。

その妄想を、まさか総て叶えてくださるとは!
おめざの時間に送られて来た写メを見て、テンションアガリマクリ!!!
なんというか・・・羨ましい!という思い以上に
同じお菓子を遥々訪ねて行って下さった事に感激しちゃいました。
DSCF1735.JPG
で、続いてまさかの写真が!コレ、買っちゃったの??
翌日にお土産話と焼き菓子を、という算段だったはずなのに、コレ見たら
「夜、駅までお迎えに参ります!」
ってナルでしょ。そうに決まってるでしょ!明日になんて出来るわけないし。
で、その後の写メは届かない。ナゼかは大凡察しが付く訳ですが(^^;
お帰りの時間に合わせてシゴトを切り上げよう、と思った午後に

「ラパン、きささんのですよね?」
偶々メンテに来て下さった業者さんが入ってくるなり
「ええ、そうですけど・・・」「多分、パンクしてますよ~」

え?

この日はめちゃくちゃ寒かった。駐車場に出る気力すらない。
どうする、どうする??
「きささん、あのまんまで走っちゃダメだよ。」とタイヤを見に行ってくれた男子。
ボスに事情を話してとりあえずディーラーに電話。
「スペアに交換してコッチまで来ていただくことは・・・出来ませんよね?」
「ハイ、すいません。無理です。」

幸い30分で技術スタッフさんが来てくれて手際良く応急処置をしてくれました。
「アリガトウございます。」「あ、でもコレで高速はダメですよ!」
「え~~それは困ります!」
お店にタイヤの在庫がある事を確認し、19時までに交換してくれることに。
乗ってきた試乗車を残してディーラーに。む、サイフにお金が・・・無いかも(汗)
1時間後に電話が掛かってきました。
むむむ、京都1回分の予算が~~アタシ何にも悪いコトしていないのに。

でも思えば、午後早い時間にハッケンできたのはとてもラッキー。
おそらく20時過ぎに、いざ帰ろうとして・・・想像すらしたくない訳で。
気付かずに発進させていたら、駐車場の段差で・・・被害甚大だったかも??

そんなこんなで閉店ギリで無事にラパ子を引き取り(ついでにブレーキランプも交換してもらったし)
お迎え時間には間に合うことが出来たのでした。ふぅ。

さて、1つずつ。

クリックして見る?←見ちゃう??


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。